
1.27八王子で斉藤ブラザーズの持つ世界タッグ王座への挑戦が決まった本田竜輝&安齊勇馬(New Period)。昨年の世界最強タッグ決定リーグ戦では思うような結果が残せなかっただけに鼻息が荒い。

――昨年11月12月で開催された「世界最強タッグ決定リーグ戦2023」では、残念ながら優勝を逃しました。安齊勇馬選手とのタッグ「New Period」としての初の世界最強タッグ出場はいかがでしたか?
本田:俺は過去に2021年(パートナーは岩本煌史)と2022年(パートナーは芦野祥太郎)の2回、最強タッグ決定リーグ戦の出場経験があるけど、一番バッチリ呼吸があったタッグチームだと思う。

世界最強タッグの時は、タッグを結成して約2か月。だが最強タッグを通じて、安齊とのチームワークも試合を重ねるごとに良くなっていった。
今回、優勝はできなかったが、アジアタッグ王者(坂口征夫&岡谷英樹)と世界タッグ王者(斉藤ブラザーズ)から直接勝ったことは意味があるし、自信にもつながったよ。

――両タッグ王者に勝利したことで、タイトルへの挑戦者として相応しいと思います。
本田:だろう(笑)。今、アジアタッグは流出している状態。もちろんアジアタッグ王座挑戦も考えているが、俺らが目指すところは世界タッグ王座だろう。
そう思って、1.14中嶋勝彦&大森北斗組に勝利した斉藤ブラザーズに挑戦表明した。
最強タッグであいつらは、俺たち「New Period」に負けているんだ。王者として受けないわけにはいかないだろう。

――それを受けて、1.27八王子大会での世界タッグ選手権試合「斉藤ジュン&斉藤レイvs本田竜輝&安齊勇馬」が正式に決まりましたね。
本田:1.14後楽園、斉藤ジュン&斉藤レイが防衛に成功したら、必ず挑戦者に名乗り出るつもりでいたから想定通り。世界タッグのベルトは俺たち「New Period」の方がよっぽど似合っているぜ!
