
3月20日「Judgement2022〜DDT旗揚げ25周年記念大会〜」を両国国技館で行うDDTプロレス。そのメインイベントで竹下幸之介の持つKO-D無差別級王座に挑戦する遠藤哲哉。昨年12.26代々木大会で新生BURNINGが始動。そのリーダーとして肉体的にも精神的にもアップデートした遠藤哲哉が約1年ぶり王座戴冠を誓う。
<前編はこちら>
――新生BURNINGの試合を見ていると秋山準選手の「このユニットは遠藤のチームなんだ」と言う気持ちが垣間見えます。
遠藤:新生BURNINGはキャリアの上で先輩の秋山さん、後輩には岡田佑介と高鹿佑也と僕4人のユニットです。ここで僕がリーダーとして先頭に立たないと下の2人が付いてこないし秋山さんにも示しが付かない。あくまでも僕が先陣を切って戦おうと思っています。

――遠藤選手の「新生BURNING」の構想は、この4人と決めていたのですか?
遠藤:いやいや、最初は岡田と高鹿と僕3人でユニットを作ろうと考えていました。秋山さんは小橋建太さんのドッキリです(笑)。小橋さんがオーナーを務めるエニタイムフィットネス等々力店を訪問した時、小橋さんが「ユニットには参謀役が必要だ」と内緒で秋山さんを呼んでくれました。

――新生BURNINGの諸葛孔明が秋山準選手なのですね。ところで11月にD王GRAND PRIX 2021Ⅱが開催されました。9月時点で75kgの体重を11月に94kgまで増量、ハイフライヤーの遠藤選手にとって飛び技への影響はありませんでしたか?
遠藤:あの時、出来なくなった技はないです。飛び技も問題なかったけど、スタミナが消耗しやすくなりました。今まで1か2のスタミナで飛んでいた技が、体重を増やしたことにより6か7くらいスタミナを消耗しました。とにかく体力を使いましたね。

――体重を増やすことでスタミナが消耗しやすくなった。ちなみに現在の体重は?
遠藤:87kgです。Max時より7kg減りました。7kg違うだけでメチャクチャ軽く感じますね。