
12.26国立代々木競技場第2体育館で佐々木大輔の持つDDT UNIVERSAL王座に挑戦する高梨将弘。2003年にデビュー、その後国内だけではなく海外にも活動の場を拡げた高梨。今回は酒呑童子や3年ぶりに佐々木大輔とタイトル戦を行う心境を聞いた。
<第1回はこちら>
<第2回はこちら>
――2014年に高梨選手は酒呑童子を結成しました。それ以前は誰かと集団で行動する印象が薄かったように感じます。
高梨将弘(以下 高梨):ベルトハンター×ハンターに所属していたけど自分主導ではなかった。2012年4月、KO-D無差別級ベルトを戴冠。
短い期間でしたがベルトを獲得したことで一つの目標を達成しました。再びKO-D無差別級王座を戴冠したい気持ちもありましたがタイでの活動に重きを置いていました。
それが2014年に酒呑童子を組むことにより、自分の中で「DDTとタイ」の二国で戦うバランスが取れた気がします。

――その酒呑童子が始まった経緯を教えていただけますか?
高梨:僕がKUDOさんを誘いました。当時KUDOさんはHARASHIMA選手とヤス・ウラノ選手とウラシマクドウを組んでいました。KUDOさんに何度かアプローチして加入が決まりましたね。
そして坂口征夫さん、彼はそれまでガッチリとユニットで活動することがなかった。だから一緒に組んだら面白いんじゃないかと誘い、坂口・高梨・KUDOで酒呑童子が結成しました。基本的にお酒が好きな3人。見ている人にも分かりやすいユニットだったと思います。

――高梨選手は2018年DDTドラマティック総選挙で個人部門1位、酒呑童子としてユニット部門1位を獲得し二冠達成しました。
高梨:この頃、僕の中でDDTは過渡期で変革の時期だと思っていました。ファンの皆さんから支持を得たので「僕の思うDDTをもう一回作って行けたら…」とKO-D無差別級王者の佐々木大輔に挑戦しました。でも勝てなかった。佐々木に敗れたことでDDTが変わるキッカケに自分はなれなかったですね。