【日本障害者カヌー協会 上岡央子】水上だと障害者と健常者が同じ立場でいることができる(前編)

肩書きは「一般社団法人 日本障害者カヌー協会 事務局長」。大学卒業後、すぐに独立し服飾関係のお店を営んでいた上岡央子さんは、2016年に前会長とともに法人化を目指し上京。パラカヌー支援のため、寝る間を惜しんで日々奮闘する。彼女を駆り立てるものは何なのか?前編では上岡さんの幼少期から協会の法人化まで。

――幼い頃はどんな子供でしたか?

上岡央子(以下 上岡):一歳上に兄がいまして一緒に「男の子の遊び」をしていた女の子でした。親から「女の子」として育てられたというより兄と一緒に人として育てられたイメージです。女の子のオモチャを与えられた記憶がなく、自分で選択したおもちゃが兄と遊ぶための男の子のおもちゃだったって感じです(苦笑)。

――では、どんなことをして遊んでいたのでしょうか?

上岡:兄と一緒にスケボーに乗って遊んだり、女の子と遊ぶ時もバトミントンをしたり…基本、外で遊ぶことが多かったですね。テレビゲームとかも「30分だけ」と言われた時代です。リカちゃん人形は持っていなかったけどミニ四駆は持っていました(笑)。

――完全に男の子側の遊びですね(笑)。学生時代、スポーツはしていましたか?

上岡:中学は陸上、私の地元は大阪府泉南郡熊取町で大阪体育大学があります。その学校のOBが練習を見てくれました。ただアスリートを引退したばかりの方で練習がメチャクチャ厳しかった(苦笑)。練習メニューが大阪体育大学とほぼ一緒。中学生の練習内容が体育大学と同じですよ(笑)。たしかに中学3年間、記録は伸びましたが練習が厳し過ぎて高校ではさらに上を目指して陸上部へという考えは出なかったです。(苦笑)。

身体を動かすのは好きですけど高校は決まったクラブに属せず友達がいるクラブを転々として運動を楽しんでいました。その後、京都造形芸術短期大学(今の造形芸術大学)に進学したためスポーツから遠ざかりましたね。

大学卒業後は服飾関係のバイトをして23歳で独立、アメリカに年に数回、自分が見立てた服を買い付けて、それを販売するというインポートのセレクトショップみたいな個人経営のお店を13年間続けました。

アルティクリーン|素敵本舗
人や動物、自然環境面にも全く安全で、無添加・無香料・無着色・ノンアルコール。除菌の効果は塩素の10倍とも言われている!

――英語は話せるのですか?

上岡:超簡単な日常会話と価格交渉くらいですね(苦笑)。

1 2 3 4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share me!
  • URLをコピーしました!
目次